活動報告

 活動報告  2024.6.1

シミュレーショントレーニング2025開催報告


当教室では、基本的に専攻医1年目の教室員を対象に、シミュレーショントレーニングを毎年行なっています。
初回は救急診療・集中治療に必要な手技について学習し、2回目はECMOなどさらに高度な救急診療についてのシミュレーショントレーニングを行なっています。
2025年6月1日横浜市立大学医学部シミュレーションセンターにてシミュレーショントレーニングを行いました。以下指導責任者・内倉医師及び受講生からの報告です。


<内倉医師>

本日6月1日に、附属病院シミュレーションセンターを会場として教室主催のシミュレーショントレーニングを開催し、無事終了いたしましたので、ご報告申し上げます。
今年度入局した先生たち6名を受講生とし、インストラクターは12名が参加し、以下のタイムテーブルの内容の講習を行いました。

これだけ多くの教室員に参加していただくためには、各施設で救急外来・集中治療室の診療を護っていただく教室員の存在が不可欠です。地域の救急医療を護って頂いた皆様には、心より御礼を申し上げます。

本シミュレーショントレーニングは教室が主催するoff the job trainingの一つとして、今後も継続していきたいと考えております。
そのためには、教室員全体で協力体制を取り、より良い運営方法、指導内容で今後も精進したいと思います。


<受講生より>

初めに座学にて各種気道確保デバイスの構造や適応について系統的に学習した後、シナリオベースの実践を通じて、緊急時における判断力・対応力を養う機会を得ることができました。自らの思考をもとに行動するプロセスを繰り返すことで、理解を一層深めることができたと感じております。
救急医として気道緊急への適切な対応は極めて重要であり、今回の経験を今後の診療に活かせるよう、引き続き研鑽を積んでまいります。
以上、簡単ではございますが、トレーニング参加のご報告とさせていただきます。


本日は教室主催シミュレーションに参加させていただき、誠にありがとうございました。普段なんとなくで行っていた診療について、あらためて理論的な理解を深めることができ、大変有意義な時間となりました。明日からの診療にすぐに活かせる学びが多く、非常に実践的で貴重な機会だったと感じております。


REBOAやシーネ固定、小児の気管挿管、外科的気道確保、ファイバー挿管など実際にやりながら、先生方がどのようなことに注意しているかなど1対1で教えて頂きました。
午後の終わりには、シナリオを通して実践することで、自分の方針の決め方で何が足りないのか上の先生方がどのようにアセスメントして判断されているか学ぶことができました。
とても充実した内容で、お休みの日にご指導くださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。今日学んだことをこれからの診療に役立て、励みたいとおもいます。


午前中の講義では血液浄化療法の原理などを基礎から学び理解を深めることができました。グループごとのシュミレーションではREBOAや外科的気道確保など普段は経験できない手技を学ぶことができ、ケースシナリオトレーニングでは実際の診療を想定し臨場感をもって取り組むことができました。本日学んだことを明日からの診療の糧にし、さらに励んで参りたいと思います。


救急医として必要な手技を包括的に学ぶことができただけでなく、CHDFの組み立てなど経験の浅い分野に関しても知識を深めることができ、大変学びの多い機会となりました。
専攻医最終学年としての参加であったため、来年度以降は指導する側に回れるよう今後さらに復習と研鑽を積んで参りたいと思います。


非常に学びの多い、有意義な時間を過ごすことができました。実践に即した内容と、インストラクターの先生方からの丁寧なフィードバックのおかげで、日々の診療にもすぐに活かせる知識・技術を身につけることができたと感じております。


当教室では教室員教育も研修医教育や学生教育と同様に力を入れており、救急で必要な手技の習得を上級医から行うことによって、救急現場・集中治療現場でいつでも実践できるような体制づくりを教育チームを形成して行っています。
いつ何時でも急変などの対応ができる救急医の要請に力を入れています。
約100名の教室員それぞれが様々な高いスキルを持っている集団ですので、その後進への指導も欠かさず行っております。
手技をしっかりと学びたい、その学んだ手技を実践したいと思う研修医・専攻医の方々も多いかと思います。
ご興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

20210224_134337.jpg img_0571.jpg img_3275.jpg img20240407075318696970.jpg img20240407080112841200.png img20240407093241076210.png img20240407093614933686.png img20240407093614927246.png img_9084.jpg